« お説教2題 | トップページ | 盛者必衰 »

2018年10月 2日 (火)

南北近畿の振興

南北近畿の振興

(下線:平成30年事業)                                                                                      

            

         

            

歴史街道2号         

(紀伊山地の霊場と参詣道) 

         
            

歴史街道3号

(北近畿・琵琶湖 食と歴史の回廊)          
1 地域整備・

  まちづくり・     ルート形成          

①歴史街道モデル事業

田辺市(本宮地区・口熊野地区)、橋本市、新宮市、那智勝浦町、高野町、紀の川大和街道地区、吉野町、橋本市、西熊野街道周辺地区(五條市、天川村、十津川村、野迫川村)、吉野町

外国語表示不足箇所調査 (熊野古道中辺路以外の各古道)          

①歴史街道モデル事業

大津市、甲賀市、近江八幡市、彦根市、南越前町(今庄地区・南条地区)、あわら市、永平寺町、北丹後地区、口丹後地区、豊岡市、朝来市、丹波市、篠山市、高槻市、乙訓八幡地区             

②日本風景街道「琵琶湖・中山道」

         
2 キーパーソンネットワーク           紀伊半島交流会議 (メンバー79人・MLのべ利用343回)           北近畿・琵琶湖食と歴史の回廊を作ろう会(メンバー95人・MLのべ利用438回)          
3 魅力整理           3つの聖地、4つの温泉、5つの古道、6つの温泉、7つのパワースポット           ツアーコース(5泊6日)の設定          
4 観光案内所等ネットワーク           33箇所           33箇所          
5 ツアー          

和歌山市(5月26日)     

大淀町(9月4日)             

高野山(10月31日)

中山道・草津・守山(4月7・15日)、

大津・京都(9月1日)

石山寺(10月15日)          
6 紙媒体           ①歴史の旅人春号(和歌山市)             

②歴史の旅人夏号(吉野)

③多言語ガイドブック等整備(高野)             

④全体パンフレット

①月刊歴史街道(京丹後:12月予定)             

②10言語へのQRコード入りMAP(道の駅・宿泊施設等に配布1000枚)

③全体パンフレット          
7 映像           旅の星(熊野本宮大社)             

②ABC歴史街道

(2015:高野)          
①全体プロモーション映像の制作             

②ABC歴史街道(2014小浜・

2015近江八幡・2017彦根)          
8 ネット系          

11言語HP

 http://kii-m-r.com/          

①11言語HP http://northkansai.com/             

②プロモーション映像IT広告(中京圏)

         
9 シンポ・ イベント・展示           ①三霊場シンポ(9月5日大阪:中止)             

②同・H30東京実施分を10言語に翻訳→HP化

③マドリッドでの熊野古道セミナー          
共同ブース出展

(万博鉄道まつり:3月予定)

         
10 メディアとの関係強化           メディア訪問(東京2回・名古屋1回:-2015)           メディア訪問(大阪1回・名古屋1回:-2015)          
   

|

« お説教2題 | トップページ | 盛者必衰 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南北近畿の振興:

« お説教2題 | トップページ | 盛者必衰 »